ダムカレー記録(自分用) 内容はその当時のもの。
026.岩屋ダムカレー
深さのあるどんぶり状の器で提供されるダムカレー。ボリュームが凄くて圧倒されました。
ロックにみたてた鶏肉は見た目は唐揚げですが、ケーちゃんのようです。野菜のボリュームも凄くて千切りキャベツの深さが結構ありました。
写真では隠れていますが、温泉卵をルーにインすると、味変でまろやかな味わいも楽しめました。聞けばよかったのですが、魚のフライは食べても何なのかよく分かりませんでした。
1,650円(税込)
2025.7.31. 美輝の里 さんにて/ 岐阜県
025.味噌川ダムカレー
ロックに見立てた山賊焼きが食べ応えがありました。ルーは少し辛め。
堤体の上に乗っているのは味噌ではなく、「ぴり辛こうじ」なんだそうです。辛みの中に風味がありました。ご飯のおとも系のやつですね。
1,200円(税込)
2025.7.28. 道の駅 木曽川源流の里きそむら さんにて/ 長野県
024.安威川ダムカレー (インドレストラン ガンジス ver.)
大満足でした。
インドカレーと言うことで、辛過ぎたらどうしようかと思っていましたが、香り豊かで美味しいカレーでした。
シークカバブ(ソーセージ状のもの)がややスパイシーでした。
スパイスの効いたルーの味わいと、具材と、ターメリックライスのバランス、大満足でした。チキンスティッカが食感も香りも豊かで、食べ応えがあってとても美味しかったです。
ラッシー(ヨーグルト系ドリンク)がサービスでいただけました。
写真にはありませんが、ダムカレーカードをいただきました。
1,300円(税込)
2025.7.24. インドレストラン ガンジスさんにて(イオンモール茨木4階) / 大阪府
023.黒部ダムカレー
温泉施設内にて提供されているダムカレー。
ガルボに見立てたという温泉卵がルーの中にいて、好きなタイミングで混ぜて食べると味変を楽しめます。
お水は後ろでセルフサービスでと案内されましたが、シンクの蛇口から紙コップに水を注ぐスタイルで、何となく水は飲みませんでした。
900円(税込)
2025.7.18. 薬師の湯さんにて(大町) / 長野県
022.丸山ダムカレー
土日はお休みのようで、今回平日に初めて来れました。
店員さんが丁寧にダムカレーの説明をしてくださいました。ルーの中にある揚げゴボウは流木を、枝豆は丸山ダムの緑色のゲートをイメージしているそうです。岩をイメージしたという唐揚げが大きくて熱々でした。
ルーは少しから目の感じで、ご飯は堤体部分以外にもルーの下にも敷き詰められているのが、他ではあまりないように感じました。
1,300円(税込)
2025.7.16. レストラン ナンテンさんにて(八百津町中央公民館内) / 岐阜県
021.岩倉ダムカツカレー
1プレートに美味しさがぎっちりと詰まったカレーです。
ひき肉が入った甘口のカレーは、辛すぎるものが苦手な僕にとってはたいへん好みに合う味付けで、ご飯もしっかり圧縮されておりボリュームにも大満足です。
1,200円(税込)
2025.7.13. 道の駅 南信州うるぎ よりみち食堂さんにて / 長野県
020.矢作ダムカレー
矢作ダムのアーチ型の堤体をご飯でしっかりと表現していて嬉しいです。
目立つ揚げ物は、自然薯だそうです。森のエビフライ(松ぼっくりをリスが食べたもの)を表現しているのだそうです。さつまいもの揚げたのは甘くていい感じ。
ダムカレーカードはこちらからお願いしないと貰えません。
1,280円(税込)
2025.6.29. 旭高原元気村 レストランげんき亭さんにて / 愛知県
019.永源寺ダムカレー
重力式コンクリート+ロックフィルのコンバインである永源寺ダムの特徴を、ご飯の堤体でしっかりと表現していて感心しました。ルーは粘土が低めのサラサラタイプで、この地域特産だというこんにゃくが角切りでゴロゴロと入っており食感も楽しめ、飾り切りのにんじんがちゃんと美味しかったです。
トッピングの岩魚のフライはこの日のサービスなのか、これが乗った状態でサラダも付いてお値打ちな価格でした。
1,000円(税込) ※この日の特別価格のようです
2025.6.27. 道の駅 奥永源寺渓流の里「ふる里 まなびや」さんにて / 滋賀県
018.蓮ダムカレー
季節によって内容が変わるのでしょうか、夏バージョンをいただきました。
ルーはホワイトカレーにお茶を足してこの色にしているのだとか。玉ねぎ(この写真ではトマトの下に輪切りが2個)、トマトが豪快サイズのソテーと、揚げたかぼちゃが何となく夏らしい感じです。
型で切り抜いたお魚さんはチーズのようで、楽しいダムカレーでした。
1,170円(税込)
2025.6.23. 道の駅 飯高駅「レストランいいたか」さんにて / 三重県
017.小渋ダムカレー
鹿肉がゴロゴロと入ったルーは、僕にとってはややスパイシーな味わいのカレーでした。下皿にはわかさぎもいました。サラダのマヨネーズが何だか嬉しい。
カレー皿が凝っていて、中央下部から放流する仕組みになっているのですが、堤体が皿に固定されているため、洪水吐付近がスプーンが入りづらくて少々食べにくかったです。
1,800円(税込)
2025.6.13. 道の駅 歌舞伎の里大鹿さんにて / 長野県
016.よことくダムカレー
カレーのルーの味が僕の好みでした。(語彙力;;
辛過ぎず、旨味やコク、そして少しドロッとした粘度のある感じが好きなんです。
メンチカツがジビエ入りだそうです。ほんのり甘い味わいでした。
リピートして食べたいと感じたカレーでした、ごちそうさまでした。
1,150円(税込)
2025.5.7. 道の駅夜叉ヶ池の里さかうちさんにて / 岐阜県
015.よことくダムカレー
横山ダムと徳山ダムの2つのダムを1皿に表現しています。
唐揚げは徳山ダムのロックフィルを、しいたけは横山ダムの星空をイメージしているそうです。
かぼちゃの半円はトンネルを表現しているのだとか。
どの食材もしっかり美味しく、美味しく頂きました。
1,450円(税込)
2025.4.22. 道の駅星のふる里ふじはし レストラン星のふる里さんにて / 岐阜県
014.天ヶ瀬ダムカレー
和風だしのスープ状のカレーです。
珍しいですし、とても品があって美味しかったです、ごちそうさまでした。
海老の天ぷら2本もカレーとの相性も良く大満足です。
野菜の食感も味も、カレーとの親和性も抜群でした。
2階の窓際の席に着くことが出来たので、宇治川の流れを見ながらの食事は格別でした。
2025.4.13. 櫟(くぬぎ)さんにて / 京都府
013.安威川ダムカレー
骨付きチキン丸ごと1本が食べ応え抜群です、ちょっと食べにくいけど。
添え物のフライドポテトは、量が多すぎます。ポテトじゃなくて、カレーを味わいたいのに。
青いトレーはまるでアメリカのファストフードのようで斬新です。
チキンの上に刺さっている飾りはウエハースで出来ていて食べられます。
有料パーク内に入場しないと食べられないダムカレーです。
1,800円+(パーク入場料550円)
2025.3.30. 420CAFEさんにて / 大阪府
012.設楽ダムカレー
別皿のごぼうの唐揚げが風味も食感も、そしてカレーとの相性も良くて美味しく頂きました。
ボトル入りのしたらの水はお土産に頂きました(嬉しい)。
1,000円
2025.3.12. 多津美屋本店さんにて / 愛知県
011.設楽ダムカレー
矢作ダムのイベントの帰りに大勢の仲間(全9人)と頂きました。
みんなでワイワイと食べるダムカレーは最高でした。
鹿肉のヒレを使用したというカツは濃厚な味わいでした。
臭みとか変なクセもなく、本当に美味しかったです。
カレーの中に入っているじゃがいものサイズが大きめなのが僕の好みで嬉しかったです。
昼・夜 連チャンでカレーをいただきました。
2025.1.25. ペンションみるくさんにて / 愛知県
010.(番外編) 矢作ダムカレー。。。
旭高原元気村
この日は残念ながら矢作ダムカレーの提供が無く、代わりに普通のカツカレーをいただきました。
味は美味しかったですが、少々心残りな感じでした。。
理由はよくわかりませんが、4人の器が様々です(笑)
2025.1.25. 旭高原元気村 レストランげんき亭さん / 愛知県
009.大井ダムえなハヤシ
大井ダム100周年をお祝いするイベント会場にて。
ダムカレーならぬ、ハヤシをいただきました。
注文が入ってから1つずつその場で堤体を施工(盛り付け)している様を目の前で見ることが出来たので、ライブキッチンのようでした。
めっちゃ美味しかったし、ボリュームも満足感ありました。
2024.12.14. 大井ダム100周年イベント / 岐阜県
008.日吉ダムカレー
堤体の白米とは別に、下流側(?)エリアに古代米がありました。
シンプルな印象でした。
2024.11.19. 道の駅スプリングスひよし レストラン掛川さんにて / 京都府
007.宮ヶ瀬ダムカレー
ウインナーを引き抜くと放流が楽しめるタイプです。
大きめサイズの野菜がカレーの中に入っているのは僕の好みかも。
2024.10.26. レイクサイドカフェさんにて / 神奈川県
006.長島ダムカレー
もりみずの見学会の際に仲間と一緒に長島ダムカレーをいただきました。
左下画像が僕の注文した普通サイズで、写真右下の方が注文したのは大盛りサイズ、堤体のご飯のボリュームを比較してみてください。
大きなサイズのエビフライが食べ応えがありました。
2024.7.27. cafeうえまるさんにて / 静岡県
005.小里川ダムカレー
この地域特産の食材のかんてんがカレーの中に入っています。堤体のご飯は古代米と普通の白米の2層になっているのがこだわり。お皿は地元の学生さんが作陶した織部焼だそうです。
1,400円
2024.5.26. 道の駅おばあちゃん市・山岡 みはらし茶屋さんにて / 岐阜県
004.徳山ダムカレー
想い出を回収に来ました。
以前にこの場所には来ていたのですが、食べられなかった思い出を回収。
もちろん「放流〜」とコールしましたよ。
2024.5.12. 徳山会館さんにて / 岐阜県
003.安威川ダムカレー
野菜が素揚げしてあるのと、ゆで卵の天ぷらが特徴的でした。
お友達と一緒にいただくダムカレーはサイコーです!
スプーンもスコップの形で凝っていて楽しいですね。
2024.5.3. 忍頂寺スポーツ公園さんにて / 大阪府
002.羽布ダムカレー
カレーの上に乗せられたチーズが時間とともにとろけていく感じです。
お米のおせんべいが乗っているのが不思議な感じでした。
2023.12.21. 香恋の館(かれんのやかた)さんにて / 愛知県
001.七倉ダムカレー
大きめのボリュームのあるフランクフルトウインナーが食べ応えがあったのと、デザートのスイカが嬉しかったです。
見た目のご飯の量が少ないように見えましたが、固められているので少なくはないです。
七倉ダム下流広場に車を停めた後、高瀬ダムまで往復約3時間歩いた後に頂いたダムカレーは格別でした。(専用のタクシーを使う人も多いらしい)
注文する際に20分ほどお時間をいただきます、と伝えられたのもどのくらい待たされるのか、心構えが出来るので、凄く好感が持てました。
僕にとって初めてのダムカレーです(多分)
1,200円
2023.9.2. 七倉山荘さんにて / 長野県